医学の育成研修ポータルサイト » 医学・医療の知識を学べるeラーニングを提供している会社まとめ » eナーストレーナー
(医学書院)

eナーストレーナー
(医学書院)

目次

個人向け電子商品として提供されているのが、医学書院のeナーストレーナーす。ここでは、eナーストレーナーの特徴について紹介します。

医学書院が提供しているeラーニング

医学書院引用元:医学書院公式HP(https://www.igaku-shoin.co.jp/b2b/enursetrainer)

eナーストレーナー

看護技術データベースとして活用できるeラーニングシステムです。オンライン教育・研修ツールを通して看護技術の向上が目指せます。動画だけではなく、書籍も参照できるのが大きな特徴だといえるでしょう。

eナーストレーナーを提供している医学書院は、医学や看護、介護などに関する書籍を多数出版している会社です。eラーニングに収録されているのは、すでにたくさんの看護学校、病院などから指示を受けている書籍でもあります。

書籍で専門的な知識を深く学びたいと考えた際にも役立ってくれるでしょう。 病院で利用する場合、看護手順書をもとに研修計画に基づいた研修用の教材としても活躍してくれるシステムです。

技術動画については、書籍に準拠した動画コンテンツが約500本閲覧できます。動画内ではテロップで説明があるので、より詳しく理解できるはずです。 また、研修プランは技術項目リストを施設ごとにカスタマイズする形で配信できるのも特徴です。

技術項目はカテゴリーや技術項目ごとに整理されているので、目的のものを見つけやすいでしょう。 厚生労働省で定めている新人看護職員研修ガイドラインに準拠しています。

カスタマイズして導入可能

オリジナルの資料を用いた学習も可能です。カスタマイズをしながら調整できるので、各医療現場で必要な形に変更しながら使用すると良いでしょう。

現場で必要のない知識などについてはリストから削除できるほか、必要なものを追加することも可能です。 一度作成した研修プランは繰り返し使用できるため、毎年研修のたびに作り直す必要がありません。

研修プランの項目ごとに進捗を確認できるので、学習が滞っている方がいれば、個別に声をかけるなどもしやすいでしょう。なお、カスタマイズについては必須ではないため、カスタマイズすることなく導入することもできます。

医学書院の特徴

専門書籍・雑誌の出版に関する事業を中心とした会社

医学書院は、医学や看護・介護領域の専門書籍・雑誌といったものの出版を行っている会社です。学生用の教科書や臨床実習用テキストといったもののほか、研修医・臨床医の生涯教育のための実践図書まで幅広く手がけています。

書籍などの印刷媒体だけではなく、近年はeラーニングなどインターネットを活用したサービスを構築し、専門情報を配信する体制も築いています。医学・医療のさらなる進歩に貢献することを目標としている会社です。

医学書院のeラーニング導入事例・実績

医学書院の導入事例・実績は見当たりませんでした。

まとめ

医学書院はこれまで長年にわたって医学および看護・介護領域の専門書籍・雑誌の出版を行ってきた会社であり、専門性を活かしたeラーニングサービスを提供しています。

動画だけではなく書籍も活用する形で学べるのが特徴です。 データベースとしても利用できるので、どういった形で導入するかについて検討してみてはいかがでしょうか。

MR向けの研修・eラーニングを
実施している
会社一覧を見る

医学の基礎知識が学べる

人材育成におすすめの
eラーニング特集

看護師や薬剤師をはじめ、MR、医療機器メーカーの営業、医療の研究開発職など、医学の基礎知識を必須とする人材育成におすすめのeラーニングをご紹介します

医学の基礎知識が学べる
eラーニングを探す